ブログ
老人ホームの24時間
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター 2023 3月
今回も専門家の記事を参考にさせていただきました。宜しくお願いいたします。
食事の際に注意を払う「禁食」
日勤帯のメインイベントは、12時頃から始まる昼食です。昼食は朝食よりも品数が多いため、配膳などの手間が多少かかります。例えば、ラーメンやうどんなどの麺類が出ることもあります。温かい麺類は伸びないように手早く配膳しなければはなりません。
品数が増えると、同時に「禁食数」も増えていきます。禁食というのは、各入居者がアレルギーなどの理由で口にすることができない食べ物です。間違って提供すると一大事になるため、非常に気をつかいます。例えば、サバがダメな人は「サバ禁」という情報を職員と給食業者で共有しておき、サバの味噌煮が出る日は、サバ以外の代替品を提供しなければなりません。
15時からは、リビングなどでまたレクレーションが始まります。そしてこの間も、順次入浴は続いています。。なお、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームでは、介護保険法上、入浴が週2回以上と決められています。入居者が嫌がる場合でも、ホーム側は最低、週2回は入浴させ、保険者に対して報告しなければなりません。
18時からは夕食が始まります。夕食も昼食ぐらいの品数がでてきます。早番の勤務者は16時に退勤しますが、ホームによっては「遅番」が13時頃から出勤して、夕食の準備から就寝の準備までの工程を担当します。介護で手間がかかるのは「食事」と「入浴」ですので、日勤帯で入浴介助を行いながら、朝食、夕食の準備のために早番や遅番を入れて人手を確保しているというわけです。また、病院への受診同行や買い物同行など、外出関係の業務にも人手が要ります。こうした外出関係の業務にきちんと対応してくれるホームは、職員が比較的手厚く配置されていると判断できます。
夕食が終わると、入居者は部屋でのんびり過ごします。そして順次、着替えや洗面など就寝に向けた準備である「ナイトケア」が始まります。ナイトケアは22時頃までには終わり、遅番は帰宅。その後の夜勤者が1人ずつ、休憩に入りながら常時2人体制(3人勤務の場合)で、緊急事態に備えます。ホームによっては夜勤者の役割は様々ですが、基本的に1~2時間に1回、各居室を巡回して利用者の体調に変化がないか、呼吸状態に問題がないかを確認します。最近はこの夜間巡回を、「見守りセンサー」なるIT機器で行っている施設もあります。
このほか、夜勤者は必要に応じて寝返りの介助や排泄介助、認知症で徘徊する入居者への対応などを行います。看護師が夜間も常駐しているホームでは必要な人に対して定期的にたん吸引などの医療処置を行っています。
鹿児島老人ホーム・高齢者向け住宅をお探しの方は遠慮なくお問合せ下さい
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター
フリーダイヤル:0120-947-896