ブログ
老人ホームと介護施設って何が違うの?
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センターです。 2025 6月
高齢の親や自分自身のこれからを考えたとき、
「老人ホームに入ったほうがいいのかな?」
「でも介護施設っていう言い方もあるよね?」
と、どこがどう違うのか分かりづらいと感じることはありませんか?
今回は、そんな疑問をやさしく・分かりやすくご紹介します。
☆まずは結論から!
○「老人ホーム」は住む場所の総称
●「介護施設」はその中の一部(介護が必要な人向け)
つまり、「老人ホーム」という大きな枠の中に、介護施設も含まれているのです。
☆老人ホームとは?
「高齢者が安心して暮らせる住まい」のことです。
介護が必要な人も、元気な人も入れるタイプがあります。
○主な種類
種類 |
特徴 |
対象 |
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) | 安否確認や生活相談あり。自由度が高い。 | 元気な高齢者が中心 |
住宅型有料老人ホーム | 食事・掃除などのサービスあり。介護は外部から手配。 | 自立~軽い介護 |
介護付き有料老人ホーム | 介護スタッフが常駐。ケアプランに沿ったサービス提供。 | 要介護の方 |
グループホーム | 認知症の方が小規模な家で共同生活。 | 認知症の診断がある方 |
★介護施設とは?
「介護が必要な人が入る施設」を指します。
老人ホームの中でも、特に介護に特化した施設です。
●主な種類
種類 | 特徴 | 対象 |
特別養護老人ホーム(特養) | 公的施設。費用が比較的安い。人気が高く待機者も多い。 | 原則 要介護3以上 |
介護老人保健施設(老健) | 医師やリハビリ専門職がいて、在宅復帰を目指す施設。(※入所期間は3ヶ月~半年。リハビリの進み具合によっては長期化する場合もある) | 要介護1~5 |
介護療養型医療施設(療養病床) | 医療的なケアが多く必要な人向け。 | 医療依存度が高い要介護者 |
☆どんな人がどっちを選ぶの?
状況 | 向いている施設 |
まだ元気。安全で便利な住まいを探している。 | サ高住・住宅型有料老人ホーム |
要介護で、介護サービスをしっかり受けたい。 | 介護付き有料老人ホーム・特養 |
医療的ケアやリハビリが必要。 | 老健・療養病床 |
認知症がある。 | グループホーム |
☆こんなふうに考えると分かりやすい!
「老人ホーム」=高齢者の暮らしの場所(広い意味)
「介護施設」=介護が必要な人のための老人ホーム
※迷ったら、まずは相談!
どの施設が合っているかは、本人の体の状態や希望、家族の状況によって変わります。「いきなり選べない…」というときは、
☑地域包括支援センター
☑介護相談窓口
☑老人ホーム紹介センター などに、相談できますよ(^^)
老人ホームや介護施設と聞くと、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、
「安心して暮らせる場所を見つけること」がいちばん大切です。
この記事が、施設選びの第一歩になれば嬉しいです。。。
鹿児島の老人ホーム・高齢者向け住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター
フリーダイヤル:0120-947-896