介護保険サービスを利用するまでの流れ② | 鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター

有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、グループホームなどのご紹介をします。鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター
お気軽にお問合せください
HOME 施設を探す 施設選びのポイント 相談から解決まで よくある質問 お問合せ

ブログ

介護保険サービスを利用するまでの流れ②

2025 11月

こんにちは。鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センターです。

「事業対象者」ってどんな人?~介護予防ケアプランの対象になる人~

介護保険の申請をすると、「要支援」「要介護」などの認定結果が出ます。

でも、その中には「介護が必要とまではいえないけれど、少し心配…」という方もいます。

そんな方が対象になるのが、「事業対象者(じぎょうたいしょうしゃ)」という制度です。

●事業対象者とは

「事業対象者」とは、要支援1・2には該当しなかったけれど、このままだと将来、介護が必要になるおそれがある人のことをいいます。

たとえば、

○足腰が弱くなってきた

○家の中で転びやすくなった

○買い物や掃除などが少し大変になってきた

○外に出る機会が減ってきた

といった方があてはまります。

●どんな支援を受けられるの?

事業対象の方は、市区町村が行っている「介護予防・生活支援サービス事業」を利用できます。

具体的には、このようなサービスがあります。

○掃除やごみ出しなどの生活支援

○通いの場(体操・趣味・交流など)への参加

○栄養や口腔ケア、運動に関するアドバイス

○介護予防教室 など

地域包括支援センターの職員が中心となって、その方に合った「介護予防ケアプラン」を一緒に考えてくれます。

○ケアプランの違いは?

区分 対象となる人 作成する計画 作成する場所
要介護1~5 介護が必要な人 ケアプラン(介護サービス計画) ケアマネジャー
要支援1・2

事業対象者

介護予防が必要な人 介護予防ケアプラン 地域包括支援センターなど

 

○早めの支援が大切です

「まだ介護までは必要ないから…」と思わず、少しでも「できないこと」「心配なこと」が増えてきたら、地域包括支援センターに相談してみましょう。

早めの支援で、元気に自分らしい生活を長く続けることができます。(^^)

 

鹿児島の老人ホーム・高齢者向け住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。

 

鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター

 

フリーダイヤル:0120-947-896

老人ホームに関する無料相談受付中!
メールでのお問合せ

老人ホームの基本

  • 老人ホームの種類
  • 費用について
  • 施設選びのポイント
  • 入居の流れ
  • ご相談者の声
  • トラブル事例
老人ホーム選びはこれでバッチリ!
相談表のダウンロード
スタッフブログ
無料メール相談を実施しております
老人ホームの方へ
  • 当センターについて
  • 選ばれる理由
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ