ブログ
「特別養護老人ホーム」
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター事務員の岩下です。
今回は、ご相談の中でもよく聞かれる特別養護老人ホームについてご紹介したいと思います。
特別養護老人ホーム(特養)は、介護保険法では「介護老人福祉施設」とも呼ばれます。主に社会福祉法人により運営される、重度の要介護状態の高齢者に介護サービスを提供する施設です。厚生労働省が発表した資料によれば、平成26年10月時点で特養の施設数は約9,000で、利用者は53万人以上。営利法人中心の有料老人ホームの入居者数である約39万人と比較しても、非常に多くの高齢者が利用していることがわかります。 特養の特徴は、何と言ってもその利用料の安さです。介護保険の自己負担分と生活費を合わせても月額5〜10万円ほどでまかなうことができ、月額10万〜20万円の出費が想定される有料老人ホームと比べると、その利用料の安さが分かります。
ですが、特養には誰もが入所できるというわけではなく、原則として要介護3以上の65歳以上の高齢者というのが入居条件となっています。
このように入居条件が定められたのは、軽度の要介護者で施設が埋まっているために、重度の介護状態にもかかわらず家での生活を強いられている高齢者が多数いたためです。現在、特養に入りたくても入れない「待機高齢者」は52万人以上と言われています。
特養の入所待ちは申し込みをした順に入所できるのではなく、身体状況や生活環境などから点数化され、その点数によって順番が回ってきます。そのため、入所までに数年待機している人も少なくありません。 では、特養の順番を待つ間、高齢者と家族はどうすれば良いのでしょうか。ここからは、特養に入るまでの間に利用できるサービスについて説明していきます。
特養が空くまでの間、在宅介護を続けるにあたり訪問介護だけでなく、「デイサービス(通所介護)」や「ショートステイ」といった介護サービスを利用するという選択肢も考えられるでしょう。 利用者が同世代と交流できるデイサービスや、最長30日間施設で暮らすショートステイを在宅介護の中に取り入れることで、家族の負担はぐっと減り患者の気分も明るくなると言います。
要介護度が高い高齢者の中には、待機人数が1000人を超えることもある特養と比べて、比較的入所しやすい有料老人ホームに入居して特養の順番を待つという例もあります。
実際、特養に入所したくても出来ないのが現状であり、相談にこられるかたからもお話を伺う機会が多いように思います。施設探しでお悩みの方は、鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センターまでご連絡下さい。
鹿児島市の老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせ下さい。
鹿児島老人ホーム・介護施設紹介センター
フリーダイヤル:0120-947-896